
屏風の張替などでお世話になっている表具屋さんにいただいたミニ衝立です。
「お多福」か「おかめ」の絵と「笑顔にまさる化粧なし」の文字と、「笑門来福」印があります。
同じ宗派の寺に、京都の千本釈迦堂があります。
応仁の乱で焼けなかったために、貴重な本堂や仏像が残されていますが、ここが「おかめ」発祥の地です。
屏風の張替などでお世話になっている表具屋さんにいただいたミニ衝立です。
「お多福」か「おかめ」の絵と「笑顔にまさる化粧なし」の文字と、「笑門来福」印があります。
同じ宗派の寺に、京都の千本釈迦堂があります。
応仁の乱で焼けなかったために、貴重な本堂や仏像が残されていますが、ここが「おかめ」発祥の地です。