· 

終活 自分の葬儀・お墓を考える

かなり前の事ですが、檀家さんのご親戚ご夫妻が将来の葬儀の相談に来られました。

年金生活で、さらに体調が悪いようです。

 

子供達も立派な大人なのですが、離れた地にいるため将来の仏事のことを話しても、それほど気にしていないと話していました。

「終活」の言葉を知り、私のところに来たわけです。

 

土葬の頃は、組合の方々が準備をしましたし、列席者も多く、葬儀にはあまり経費が掛かりませんでした。

しかし、火葬の時代となると、近在の方に掛かった経費を聞くたびに、途方に暮れると話していました。

 

その折り、知り合いの葬儀社を紹介し、お寺で葬儀を行うことを提案しました。

葬儀費用も負担のならないよう、一切の金額を示し、全額は無理でしたが、奥様に預けていただくことに致しました。

 

それから三ヶ月後ご主人は亡くなり、長男が喪主となりましたが、弔問の方が多くあり、どうにか予定の範囲で収まったようです。

ただし、通夜振る舞いは無し、引き出物のも低価格な品にしていただきました。

お墓はすぐには建てられませんでしたが、そこそこのお墓が一周忌までに建てることが出来ました。

 

菩提寺がない場合、葬儀社の言いなりになってしまうことがあります。

お寺やお墓に経費が行くよりも、葬儀社のもうけを一番に考える業者がいるからです。

特に病院で紹介された葬儀社は、注意が必要です。見積もりと実際の支払いに、大きな違いがあることが多々ありました。

 

それから数年後、奥さんも亡くなりました。

その時は寺の法要があり、お貸しできないため広域斎場で行いました。

以前にお父さんの葬儀を経験していましたので、ご長男も親族も安心して行えたと話していました。

お二人とも境内の安置所にご遺体をお預かり致しました。

光熱費をいただきたいのですが、あくまでも無料でお預かりしています。

ただし、指定業者だけですが。

 

この経費が他では、かなりの金額になります。

火葬までの日数が長ければ長いほど加算されるのです。

 

 

上の写真は、安置所での葬儀を行った時のものです。

檀家さん以外も指定業者であれば、無料でお貸ししています。圧倒的に檀家さん以外が使用しています。

 

この時は、当日になって急に兄弟が葬儀を依頼してきました。

火葬の前に済ますことになり、早い時間でしたが葬儀を行うことが出来、親族もホッとしていました。

 

ご遺骨は、当寺の永代供養塔にお預かりすることになりました。

兄弟は遠方の方が多く、火葬後に御本堂で拝んだあと、すぐ納骨致しました。

 

自分の死後を前もって考えておくことは、なかなか出来るわけではありません。

この場合は、良いご兄弟に恵まれたためです。

奥さんも永代供養塔に祀られました。

家族はお墓参りはもちろん、永代合同法要には必ず参列しています。

 

安置所での葬儀は、三度あったと思います。